こちらは、新規採用に関するページです!
このページは新入生、在学生で日本学生支援機構の奨学金(「多子世帯の無償化」を含む)に新規または、追加で申し込む方が対象です。大学院生の方は貸与奨学金のみが申請可能です。個別に対応しますので、中宮キャンパス 学生部 奨学金窓口まで申し出てください。(申し込みスケジュールは同じです。)
「多子世帯の無償化」とは、従来の「高等教育の修学支援新制度」を拡充したものです。多子世帯の方は収入、所得の制限なく、授業料の減免を受けることができます。課税状況によっては給付奨学金もあわせて受給することができます。
★注意★
既に給付奨学金を受けている方が、多子世帯に該当される場合は、この「新規採用」で申請する必要はありません。多子世帯の減免を受けるための申請は、別途ラポートでご案内いたします。
【対象者】
・初めて奨学金を申請する
・高校予約で採用候補になっている奨学金と異なる種類の奨学金を追加で申請する
・現在利用中の奨学金と異なる種類の奨学金を追加で申請する
・多子世帯の方(2023年12月31日時点で扶養する子どもが3人以上いた世帯は、「多子世帯の無償化(授業料等減免)」の対象となる可能性があります。)
※2024年1月1日~2025年3月31日に出生した子を追加することで、扶養人数が3人以上となる場合は、様式「新たに生まれた子等」の数の申告書」と公的証明書(出生証明書や母子手帳、戸籍抄本等、子の出生日及び生計維持者の氏名が記載されたもの)を、「願書」と一緒に提出してください
様式「新たに生まれた子等」の数の申告書」は手続要項からダウンロードいただけます
・高校で予約採用に申請し、「採用候補者決定通知」の「給付奨学金」に「不採用【多子世帯〇】」と記載がある
ただし、貸与奨学金希望者で生計維持者が失職、退職、廃業した方は、緊急・応急採用での申請となります。
事由発生が、新入生の方は3ヶ月以内、在学生の方は、1年以内の場合は、こちらより申請してください。
